|  「鮭とあげいなり茶漬け」
 
  
 
 
 
 
| 【 材料・分量 】 〔2人分〕
 ごはんお茶碗1杯、油揚げ2枚、しょう油おこのみ、だし汁500cc、薄口しょう油大さじ1/2、わさびおこのみ、鮭1尾、白ゴマおこのみ 、かいわれ大根ひとつかみ、みりん小さじ1/2、塩ひとつまみ
 
 |  
 
| 【 つくり方 】 1 鮭をこんがり焼いてほぐしておく。
 2 白ゴマにしょう油を少し入れてフライパンでいる。
 3 だし汁を煮立て、みりん、薄口しょう油、塩を加えて味を好みに調える準備をしておく。
 4 油揚げは半分に切って袋状にして裏返す。
 5 ごはんに1と2を混ぜて、おだんご状ににぎり、3に詰めてようじでとめる。
 6 170度位の油で、5をきつね色になるまで揚げる。
 7 器に6を入れ、かいわれ大根をのせ3のだし汁をかける。
 8 お好みでわさびをのせていただく。
 
 ※だし汁
 1.昆布(5cm×5cm)と水(3カップ)を鍋に入れ、30分おく。
 2.弱火にかけて沸騰させないように15分位かけ、沸騰直前に昆布を取り出す。
 3.火を止め、鰹節(20gお好み)を入れ、鰹節が沈むまで待つ。
 4.ざるにペーパーを敷いて、3をこす。
 
 |  
 
 |