タウンニュース

千歳市市民生活課男女共同参画推進係

*「ちとせ男女共同参画月間パネル展」の開催について

 国では、毎年6月23日から29日までを《男女共同参画週間》とし、市も、6月を《ちとせ男女共同参画月間》と定めて、男女共同参画の意識づくりを進めています。パネル展では男女共同参画に関するパネルの展示やリーフレット等を配布します。お気軽にお立ち寄りください。

内容/「育休は幸せのもと~男性の育休取得で、家族も企業も笑顔になろう!」

とき/6月1日(木)~6月8日(木)

ところ/千歳市役所本庁舎 1階 市民ロビー

問合せ/千歳市市民環境部市民生活課男女共同参画推進係

電話/24-0551

Eメール/shiminseikatsu@city.chitose.lg.jp 

子育て支援メリーゴーランド

*園開放「ふれあいルーム」

 広いホールでお子様と遊んだり、子育て仲間と情報交換などしながら、楽しくゆったりとした時間を過ごしませんか?参加無料、申込不要(当日の来園時に受付)。

とき/6月2日(金)10時~11時30分

ところ/①認定こども園メリー幼稚園(末広5丁目1-6)②認定こども園第2メリー幼稚園(富丘4丁目13-20)

持ち物/水分補給できる水筒。ご自宅で検温を済ませ、消毒のご協力をお願いします。

その他/悪天候などによる臨時休園の場合は中止

問合せ/①認定こども園メリー幼稚園 ②認定こども園第2メリー幼稚園

電話/23-3329 ②23-5735

アリス認定こども園 園開放

*緑の芝生であそびましょう!

 ①「こども園紹介・見学」教育方針や行事等ご紹介します。子どもたちがいきいきと活動する姿をご覧いただきます。②「お楽しみタイム」ふかふかの芝生の上で、はだしになって遊びましょう。参加無料、要事前申込。

対象/就学前のお子さんと保護者

とき/6月9日(金)10時~11時

ところ/アリス認定こども園(千歳市勇舞1丁目1)

定員/10組

申込期間/5月31日(水)・6月1日(木)・6月2日(金)12時~15時

問合せ・申込/アリス認定こども園

電話/24-7000

北海道千歳高等学校同窓会「柏望会」定期総会・懇親会

 4年ぶりに懇親会を実施し、本校44期卒業生オペラ歌手の岡本敦司さんのミニコンサートも実施します。参加費等詳細はお問い合わせください。要事前申込。

とき/6月10日(土)18時~

ところ/ベルクラシックリアン平安閣(千歳市錦町4丁目9)

申込締切/6月2日(金)まで

問合せ・申込/北海道千歳高等学校

電話/23-9145

Eメール/hakubokai@gmail.com

世界文化遺産登録2周年記念! キウス周堤墓群見学会

 ボランティアガイドが案内するバスツアー。史跡キウス周堤墓群と埋蔵文化財センターを見学します。参加無料、要事前申込。

対象・定員/20人(小学4年生以上、対象年齢未満でも保護者同伴で可)※先着順、定員になり次第締め切り

とき/6月11日(日)9時30分~11時45分

集合場所/千歳市役所駐車場

持ち物/雨具、飲み物

申込締切/6月9日(金)まで

その他/体調不良の方はご遠慮願います。状況によっては中止になる可能性があります。

問合せ・申込/千歳市埋蔵文化財センター

電話/24-4210(平日9時~17時、土日祝日休館)

北斗認定こども園 ルンルンらびっと

*園開放〜芝生の上で体を動かし遊びましょう〜

 カラートンネルやトランポリンを用意してお待ちしています。悪天候時は室内遊びを予定しています。要事前申込。

とき/6月13日(火)10時30分〜11時30分

ところ・問合せ・申込/北斗認定こども園(千歳市新富1-1-41)

電話/22-5983

アイヌ文化学習体験講座

 千歳アイヌ協会主催の体験講座です。開催日時は各講座によって異なります。お問い合わせください。

内容・とき・定員/【①アイヌ文様木彫】6月17日(土)〜全4回(定員5人)【②アイヌ文様手芸】6月17日(土)〜全9回(定員10人)【③アイヌ語初級講座Zoom】6月15日(木)〜全12回(定員10人)【④アイヌ民族昔話Zoom】6月11日(日)〜全4回(定員10人)【⑤アイヌ古式舞踊出張講座】(随時、お問い合わせください)

ところ/①②蘭越生活館(千歳市新星1-3-7) ③④オンライン(Zoom) ⑤出張開催

申込締切/6月5日(月)まで

問合せ・申込/蘭越生活館

電話/23-4964

ちとせモール

①道民共済 移動相談会

とき/5月27日(土)・31日(水)10時~17時

ところ/1階センター広場

問合せ・電話/011-611-2456(道民共済)

②日本リサイクルネットワーク・北海道

フリーマーケット in ちとせモール

とき/5月28日(日)9時~13時<雨天中止>

ところ/平面駐車場特設会場

問合せ・電話/011-632-1222(NPO法人日本リサイクルネットワーク・北海道)

だれでもかんたん「アクセサリー作り」

 参加無料、要事前申込。マスク着用でご参加ください。詳しくはお問い合わせください。

とき/6月1日(木)10時~11時30分

ところ/アトリエ法貴力次郎商店(千歳市長都駅前4丁目15-11)

定員/4人

材料費/600円※ピアス・イヤリングは1200円

問合せ・電話/090-7647-3832(田中、ショートメール可)

ギャラリー左岸

*長見有方写真展「上海1979-1996

 観覧無料。フィルムで撮影した写真の展示です。ぜひご覧ください。

とき/6月1日(木)〜6月14日(水)11時〜18時 ※日曜定休

ところ/ギャラリー左岸(千歳市清水町4-19 むつみや商店内)

問合せ・電話/090-3890-2909

放課後イングリッシュ無料体験

 小学生対象英語教室の体験者を募集。新富会場、恵庭会場も随時体験者を募集します。要事前申込。

とき/6月6日(火)、13日(火)、19日(月)fun(低学年)15時30分~16時25分 joy(中学年)16時35分~17時30分 magic(高学年)17時40分~18時25分 speaking(高学年)18時35分~19時5分

ところ/北ガス文化ホール

参加費/無料(開催日のいずれか一回のみ)※月謝2500円(月3回)

持ち物/上靴、筆記用具、飲み物

問合せ・申込/090-9527-1091(野澤、ショートメール可)

運動・仕事・ショッピング・ダイエット…これも依存症になっちゃうってホント?

*依存症予防教育講座

 実は身近なことが「依存症」のきっかけになることも…!依存症って?依存症になる前に気をつけておくことは…?などのギモンをASK認定依存症予防教育アドバイザーさんを講師に迎えお話を聞きます。質問タイムも設けます。老若男女問わず参加可能です。参加無料、前日までに要事前申込。

とき/6月8日(木)10時~11時30分

ところ/北ガス文化ホール 小会議室2

問合せ・申込/ちとせみんなのママカフェ

電話/080-6795-9994(うえの、ショートメール可)

ウタリ(アイヌ語で仲間)

 小1から高3までの発達障がいの子をもつ親のコミュニティー(座談会)。開催日時の2日前までにメールにて申し込みください。

とき/6月18日(日)14時~16時

ところ/北桜コミュニティセンター3号室(千歳市北斗5丁目6-12)

参加費/200円

問合せ・電話/090-6446-3444

Eメール/hatta2.love@gmail.com

恵庭剣道スポーツ少年団 剣道体験

 恵庭市内の小学生を対象に剣道の所作及び実際に竹刀を持って打ち方をレクチャー。参加無料。

とき/毎週月・金曜日 19時~20時30分

ところ/恵庭小学校体育館(恵庭市福住町2丁目9-13)

持ち物/体を動かしますのでジャージなどの動きやすい服、飲み物、タオル等。お子様と一緒に体験も可(リバ剣歓迎)

その他/恵庭小学校が使えない時がありますので、日程は事前に確認ください。

問合せ・電話/21-8891(末岡)※平日10時~16時までの間で「剣道の件で」とお伝えください)

NPO法人おはな

①依存症家族会~新設記念セミナー

 【1部】依存症予防教室基礎講座「アディクション"孤独の病"とコネクション"つながり"」講師:中野 満知子 氏

 【2部】「家族の気持ちに気づいたとき」ゲスト:稲葉 圭昭 氏

とき/5月27日(土)15時~17時

ところ/緑と語らいの広場えにあす 1階会議室2・3(恵庭市緑町2丁目1-1)

主催/NPO法人おはな

協働/恵庭市保健福祉部保健課

②「がんピアサポーターサポーター養成講座」オープニング

*正力厚生助成金事業・北海道がん対策基金助成事業

 「がんピアサポーター」として、がんサロン等の活動をサポートをしてくれる方を募集。参加無料。

とき/5月26日(金)10時~11時30分、5月27日(土)19時~20時30分 ※内容は同じです。

ところ/緑と語らいの広場えにあす2階会議室8-2(恵庭市緑町2丁目1番1号)

講師/中野 満知子 氏

定員/10人

③「えにわ地域サポーター養成講座」オープニング

*つながりサポート女性支援事業 恵庭市受託事業

 「えにわ地域サポーター」として、居場所づくりなど活動のサポートをしてくれる方を募集。参加無料。

とき/5月26日(金)10時~11時30分、5月27日(土)19時~20時30分 ※内容は同じです。

ところ/緑と語らいの広場 えにあす2階 会議室8-2(恵庭市緑町2丁目1番1号)

講師/中野 満知子 氏

定員/10人

①~③共通

問合せ・申込/NPO法人おはな

電話/080-4044-8313(または公式LINE、ホームページ)

ミナミナ市&カーブーツマルシェ&キッチンカーフェス

*ミナミナ市

 モール棟通路にてハンドメイドや焼き菓子など18店が出店します。フードドライブにご協力ください。常温保存できるもの、1カ月以上賞味期限の残っているもの、未開封のもの(お米は開封後でも可)など、家庭で使う予定のない食品があれば、当日フレスポ恵み野館内までお持ちください。

*カーブーツマルシェ

 駐車場にて車のトランクを開けて販売するスタイルで、ハンドメイドのお店が20台出店します(雨天荒天中止)。

*キッチンカーフェス

 駐車場にて17台で開催します。キッチンカーフェスではSDGsに取り組みます(各店の取り組みを販売窓口に貼付しますので、内容をご確認ください)。

*海上保安部とコラボ

 10時~14時。第一管区海上保安本部千歳空港基地から、ゆるキャラ「うみまるくん」が来場。海の安全を守る海保の制服試着コーナーあり。雨天時はリーフレット配布のみ(11時~13時)

とき/5月28日(日)10時~16時(キッチンカーフェスは17時まで)

ところ/フレスポ恵み野 モール棟通路&駐車場(恵庭市恵み野里美2-15)

その他/混み合う場合は、マスクの着用をお願いします

問合せ/090-8659-9032(ヤマグチ)

Eメール/minamina-ichi@hotmail.com

北海道文教大学 特別公開講座

*ヨーロッパの美しい国 チェコ共和国のことをもっと知ってみよう~歴史と食文化を中心に~

 ヨーロッパでも随一に美しいといわれるチェコ共和国について、その歴史と食文化の側面から講演いただきます。参加無料、要事前申込。当日参加も可能です。

講師/在札幌チェコ共和国名誉領事館 名誉領事 野村 真弘 氏

とき/6月1日(木)14時開場 14時40分~16時10分

ところ/北海道文教大学 鶴岡記念講堂1階911教室(恵庭市黄金中央5-196-1)

申込締切/5月30日(火)まで

問合せ・申込/北海道文教大学企画調整部 特別公開講座担当 小林

電話/34-0059

tetteもみじ

*歩き出す前からできるおうち足育あそび&ファーストシューズの選び方

 歩き出す前から実は足育ができるんです!ファーストシューズって何でも良いわけじゃないのはご存知でしたか?子どもの足のこと、育児書に載ってないですよね。お子様の足を守るための大切な知識をお話しします。「おうちでできる足育あそび」「ファーストシューズの選び方」など、その他ご相談も可。

対象/ベビーちゃん(歩き出す前、ファーストシューズ検討中の方など)

とき/6月1日(木)9時45分~10時30分(9時30分から受付)

ところ/緑と語らいの広場えにあす会議室2(恵庭市緑町2丁目1-1)

参加費/1000円

定員/10組程度

持ち物/ネンネのお子様はごろんとできるバスタオルなど、普段のお出掛けの持ち物、水分補給ができるもの

申込期限/前日まで

問合せ・申込/tetteもみじ

電話/090-6873-8968(岡田)

恵庭テニス協会

①ナイターダブルステニス教室

 ダブルスの上達を目指した中級者向けの教室です。

とき/6月1日・8日・15日・22日 いずれも木曜日、全4日間 19時~21時 ※雨天予備日 6月29日(木)・7月6日(木)

ところ/恵み野中央公園庭球場 ABコート

②初級・中級テニステニス教室

 テニスを始めたい、久しぶりに再開したい方など初級者向け・中級者向けの教室です。とき/6月3日・17日・24日・7月1日 いずれも土曜日、全4日間 【初級】13時~14時30分【中級】14時30分~16時 ※雨天予備日 7月8日(土)・15日(土)

ところ/恵み野中央公園庭球場 Aコート

①②共通

参加費/恵庭テニス協会会員 1500円(非会員 3000円)

申込期限/5月31日(水)

問合せ・申込/恵庭テニス協会 事務局

電話/34-3718(ながた)

ブックトーク第27章in島松教会

 「木の教会」でおなじみの島松教会で、久しぶりのリアル読書会開催!参加者で好きな本を紹介し合い、楽しいひとときを過ごしませんか。

とき/6月3日(土)

ところ/島松伝道所(恵庭市島松東町4-1-8)※地域の人とのつながりをめざし、教会をお借りしています。

参加費/500円(会場費、飲食代)

持ち物/紹介したい本一冊(ジャンル不問)

問合せ・申込/ひだまりミーティング

電話/090-7250-4302(野原)

認定こども園恵み野第二幼稚園

①学校法人柏学園子育て支援 どんぐり広場開放日(ぴよちゃん教室)

 柏学園の自然教育園どんぐり広場を親子に開放します。おたまじゃくしをつかまえたり乗馬体験を行う予定です。参加無料、要事前申込。

対象/0~4歳までの親子(兄弟で小学生まで可)

とき/6月3日(土)9時30分~11時30分

ところ/柏学園自然教育園どんぐり広場(恵庭市中央380-1中恵庭郵便局向い)

②認定こども園恵み野第二幼稚園 親子体操教室のびのびステップ

 0歳児~2歳児頃を対象とした親子体験教室です。はだしで行います。参加無料、要事前申込。

とき/6月10日(土)9時30分~10時15分

ところ/認定こども園恵み野第二幼稚園(恵庭市恵み野東1-6-11)

①②共通

問合せ・申込/認定こども園恵み野第二幼稚園

電話/37-1455

NPO法人まちづくりスポット恵み野

①Dr.ツクールのこどもアート工作教室

 絵や工作が大好きな子集まれ!ぜひ、一緒に想像力を膨らませ、自分の手で作成する喜びを体験してみましょう。詳細は、「Dr.ツクールのこどもアート工作教室」のホームページからご覧ください。

とき/6月4日(日)、11日(日)、25日(日)※月3回コース 【午前クラス】10時~12時【午後クラス】13時~15時

ところ/まちづくりスポット恵み野(恵庭市恵み野里美2-15)

定員/10人

問合せ・申込/Dr.ツクールのこどもアート工作教室

Eメール/dr-tsukuru@ymail.ne.jp

②料理教室 作っちゃおう「梅仕事」

 梅仕事を一緒に作りましょう。梅をシロップにして楽しく参加しませんか。

とき/6月9日(金)13時~14時

ところ/まちづくりスポット恵み野(恵庭市恵み野里美2-15)

参加費/お土産代 500g 1500円、1kg 2500円(2kgもあります)

持ち物/手拭きタオル、エプロン

申込締切/6月2日(金)まで

その他/当日のキャンセルはお受けできません。締切以降はキャンセル料が発生します。予めご了承ください。

問合せ・申込/菜々倶楽部

Eメール/saisaiclub.abe@gmail.com

①②共通

問合せ/NPO法人まちづくりスポット恵み野

電話/39-2232

第11回日本食育学会学術総会 市民公開講座

*市民公開講座『地域に根差した食育への取り組み』

 参加無料、申込不要です。

内容・講師/①「中山久蔵翁物語」北海道歴史舞台 絆 花②「恵庭市の食育の取り組み」恵庭市保健福祉部保健課 管理栄養士 寺内亜由美 氏③「北海道文教大学食育教室19年間の取り組み」北海道文教大学 准教授 小塚美由記④地元企業における食育への取り組み

とき/6月10日(土)13時20分~14時50分

ところ/北海道文教大学 鶴岡記念講堂大ホール(恵庭市黄金中央5-196-1)

問合せ/北海道文教大学

電話/34-0019(大学代表番号)

Eメール/jss2023@o.do-bunkyodai.ac.jp

ヨガセラピー

①乳がん経験者のためのヨガ

 無理のない範囲で少しづつ体をほぐし、心にも優しい時間を過ごしましょう。インストラクターも乳がん・子宮頸がん経験者です。お気軽にお問い合わせください。

対象/乳がん患者・その家族・友人等(他のがん種の方も参加できますが女性限定)

とき/6月10日(土)、24日(土)10時30分~11時45分

ところ/緑と語らいの広場えにあす 会議室2(恵庭市緑町2-1-1)

②シニアヨガ

 膝や腰に不調のある方、体力に自信のない方でも、椅子やタオルを使用して無理のない範囲で身体を動かし、体力の維持・向上を目指しましょう!

対象/60歳以上の方

【かしわのもり会場】

とき/6月2日・9日・16日・23日・30日いずれも金曜日、6月6日・13日・20日・27日いずれも火曜日 10時30分~11時30分

ところ/恵庭市生涯学習施設かしわのもり 会議室(恵庭市大町1-5-7)

【えにあす会場】

とき/6月12日・19日・26日いずれも月曜日 10時~11時

ところ/緑と語らいの広場えにあす 会議室2(恵庭市緑町2-1-1)

③やさしい椅子ヨガ

 きついポーズや激しい動きはありません。ヨガが初めての方や身体がかたい方、運動が苦手な方、心身に不調のある方もご参加頂ける椅子を使用したヨガです。

対象/どなたでも

とき/6月3日・17日いずれも土曜日、10時30分~11時30分

ところ/緑と語らいの広場えにあす 会議室2(恵庭市緑町2-1-1)

①~③共通

参加費/700円(初回体験無料・回数券購入で600円)

持ち物/裸足になれるジャージ等の動きやすい服装、あればヨガマット(無料貸出あり)、長めのタオル、飲み物

申込締切/前日まで(キャンセルは当日でも可。キャンセル料は一切かかりません)

合せ・申込/一般社団法人日本ヨガメディカル協会 認定ヨガセラピスト 吉田直子

電話/090-1641-6933(ショートメール可)

北海道ハイテクノロジー専門学校 附属鍼灸院

*はりきゅう体験会

 ハイテク附属鍼灸院スタッフによるはりきゅう体験治療。臨床実習授業の一環として学生が助手として対応します。実際の治療は鍼灸院のスタッフが丁寧に行うのでご安心ください。身体の不調や健康相談など応対いたします。要事前申込。

とき/6月9日(金)10時~15時

ところ/北海道ハイテクノロジー専門学校 附属鍼灸院

参加費/500円(材料費)

定員/先着30人(予約制)

その他/手足の出やすい服装でお越しください。

問合せ・申込/①ハイテク附属鍼灸院 ②北海道ハイテクノロジー専門学校 鍼灸師学科

電話/25-6222 ②36-8119

Eメール/info-am@hht.ac.jp

良いことたくさん! 男性の家事

*セミナー&ワークショップ

 男性の家事参加が望まれている昨今、楽しく前向きになるには…ヒントを見つけるイベントです。家事の分類など基礎的なことから現状から見える問題点、考え方の違いなどを取り上げ、みなさんと一緒に考えます。恵庭市街からの参加も可能です。参加無料、要事前申込。

対象/男性(独身・既婚問わず)※ご夫婦や女性のみの参加も歓迎

とき/6月23日(金)13時30分~15時30分

ところ/フレスポ恵み野内 まちづくりスポット恵み野(恵庭市恵み野里美2-15)

定員/20人(申込順)

問合せ・申込/千歳市民団体 みんなの椅子

電話/090-7641-8675(井倉)

Eメール/minnanoisu@gmail.com