トピックス 2019年版
このページには、過去に掲載したトピックスを再掲しています。
写真をクリックするとオリジナル画像が開きます。
No. | 写 真 | 記 事 |
26 | ![]() |
いぶすき茶屋は、買物や散歩のついでに立ち寄れる健康相談窓口(血圧・握力測定なども実施)。毎月第3水曜日にラッキー千歳錦町店で10時~11時30分に開催しています。また、コープさっぽろパセオすみよし店では、毎月第1木曜日に「ちょこっと茶屋」を開催(1月のみ9日に開催)しています。問合せは、千歳市社会福祉協議会地域福祉課地域福祉係TEL27-2525。(2019.12.6) |
25 | ![]() |
今年はマーチ「エイプリル・リーフ」、眠れる森の美女、演歌メドレー、アンパンマンメドレー、組曲「ドラゴンクエスト・ウォーク」他を演奏します。13時30分開場、14時開演。前売券400円、当日券500円、小学生以下は無料です。取扱いは、恵庭市民会館、たけやま書店、夢創館。(2019.11.22) |
22 | ![]() |
こころの健康づくり講演会「自殺予防における人のつながりの再構築~時間論の視点から~」が10月24日(木)、千歳市総合福祉センターで開催されます。講師は、哲学者で文筆家の杉原学氏。当日は、手話通訳、要約筆記あり。入場無料で事前の申込が必要。申込期限は、10月23日(水)まで。問合せ・申込は、千歳市健康づくり課健康企画係TEL0123-24-0768。(2019.9.23) |
21 | ![]() |
恵庭市在住のアマチュア写真家、陸野好男さん(77歳)の写真展が9月17日(火)~29日(日)まで、恵庭市立図書館本館ギャラリーで開催されます。陸野さんが訪れたアメリカ・ユタ州の景色や、道内各地で撮影した空の写真27点が展示されます。恵庭市立図書館本館の開館時間は、火曜から金曜は10時?20時、土・日・祝日は10時?18時まで。27日(金)は休館日。(2019.9.16) |
20 | ![]() |
千歳市防災フェスタが9月14日(土)、15日(日)の両日、10時から15時まで千歳市防災学習交流施設で開催されます。胆振東部地震関連展示、非常食の調理体験・試食、リアル避難所の実設展示などを予定。参加料は無料。問合せは、千歳市防災学習交流センターTEL26-9991まで。写真は、2017年度の模様。(2019.8.26) |
19 | ![]() |
恵庭市内3つの図書館(本館・恵庭分館・島松分館)では、児童対象の「としょかんスタンプラリー」を8月31日(日)まで開催します。本を借りてスタンプを集め、「図書館ガチャガチャ」にチャレンジ! スタンプ帳は各図書館で配布。ガチャガチャの景品が無くなり次第終了です。各図書館の開館時間は10時~18時。問合せは、恵庭市立図書館本館TEL0123-37-2181まで。(2019.7.22) |
18 | ![]() |
恵庭写真協会の作品展「恵写展」が恵み野北の恵庭市立図書館本館ギャラリーで開催中です。同会会員がこの1年間で撮影した動物や花、風景などの写真25点が展示されています。西澤實会長は「力作が揃いました。ぜひ足を運んでください」と来場を呼びかけています。作品展は7月21日(日)まで。図書館開館時間内はいつでもご覧いただけます。(2019.7.18) |
17 | ![]() |
7月より新体制がスタートした千歳セントラルロータリークラブの髙木昌人会長(写真右)と大下和志幹事がこのほど、ちゃんと編集部を訪れました。髙木会長は「昨年実施した千歳ロータリークラブとの“ロータリーサンタちとせ”や清掃奉仕などの事業を継続」する一方で、「防災意識のさらなる醸成を目指し防災講話事業を千歳北陽、千歳の両高校で開催する予定」と意気込みを語りました。(2019.7.10) |
13 | ![]() |
千歳の「協働事業」と「ひと・まちづくり助成金事業」の制度紹介と、実際に利用して事業を実施した団体からお話を伺います。講座は、6月21日(金)18時30分~20時30分にミナクールで開催。参加希望の方は、6月16日(日)までに氏名・ご住所・電話番号・団体名をご連絡ください。問合せ・申込は、千歳市民活動交流センターミナクールTEL0123-24-0847まで。(2019.5.31) |
12 | ![]() |
第3回千歳地域クラウド交流会で優勝した藪美也子(やぶみやこ)さんが、優勝還元イベントとして「やぶみーのピアノコンサート」を行います。昭和のJ-POPや広く知られている名曲をトークを交えながら演奏します。コンサートは、6月2日(日)12時30分?13時30分にまちライブラリー@千歳タウンプラザ内で開催。入場無料・申込不要。お気軽にお越しください。(2019.5.22) |
11 | ![]() |
千歳市では、高齢者や障か゛いのある方を地域の様々な機関や団体と協力して早期に発見・保護し、命と暮らしを守り支援していく仕組みとして「千歳地域SOSネットワーク運営協議会」を設置しています。認知症になっても安心して暮らすことのて゛きるまちつ゛くりに向けて、多くの皆様の参加と協力をお願いしています。問合せは、同協議会事務局TEL0123-27-2525まで。(2019.5.10) |
05 | ![]() |
支笏湖ビジターセンター(千歳市支笏湖温泉番外地)内多目的室にて「素晴らしき北の大地」写真展が開催されています。千歳写真集団会員による北海道の自然や野生動物を捉えた作品が展示されています。入場無料。開催期間は2月28日(木)まで。開館時間は9時30分?16時30分、火曜休館日。(2019.02.2) |
04 | ![]() |
千歳市民が主体的に活動している生涯学習の発表や紹介を行う「ちとせ、ひと・まち・学びトピア」が2月3日(日)11時~16時に開催されます。会場は、北ガス文化ホール(千歳市民文化センター)2、4階。講演・ステージプログラム・展示・体験(体験一部有料)を各フロアで実施します。入場無料。問合せは、千歳市教育委員会生涯学習課生涯学習推進室TEL0123-24-3153まで。(2019.1.21) |
02 | ![]() |
千歳市共同募金委員会主催で1月12日(土)11時?15時にまちライブラリー@千歳タウンプラザ内で「リサイクルカレンダー市」を開催します。収益金は、赤い羽根共同募金として地域の福祉活動に活用します。問合せは、千歳市共同募金委員会(千歳市社会福祉協議会総務課総務係内)TEL0123-27-2525まで。(2019.1.8) |
01 | ![]() |
穏やかな日和に恵まれた2019年の元旦。千歳神社には1年の無病息災を願う、多くの市民が参拝に訪れました。生活情報紙「ちゃんと」は、今年も暮らしに役立つ紙面を皆様にお届けして参ります。2019年が千歳市、恵庭市の皆様にとって、幸多い1年となりますことをご祈念申し上げます。(2019.1.1) |